・土日祝は絶対に休みたいし、平日は短時間だけ働ければうれしい
・子育ての合間にできる簡単な仕事を探している
赤ちゃんや、小さいお子さんがいて
平日はほぼ外に出ず、休日も行くところはいつも同じで
「このままでいいのだろうか」と悩んでいるママはけっこういらっしゃいます。
結論から言えば
刺激がほしいんだと思います。
夫以外と話したい時もありますよね?
外にでて働きたいのに、土日祝休みで短時間の仕事がなかなか見つからない。
子持ち主婦に厳しい世の中だと落ち込んでしまいます。
しかし
しっかり探せば、子持ち主婦の条件に合う仕事は見つかります。
- ママが土日休みでない仕事を続けると、子供に影響でることと言えば?
- パートで土日休みたいときに休みやすい職場環境を2つあげます。
- パソコンが苦手でも働ける仕事3選
「やろうかどうか迷っている」のに「やらない」のは
時間だけが過ぎるだけで、不満で退屈な毎日が続くことになります。
「やってみて合わなければやめればいいだけ」という気軽な気持ちで
まずはやってみましょう。
ちょい勇気で、明日がコロッと変化するかもしれませんよ。
ママが土日休みでない仕事を続けると、子供に影響でることと言えば?

子供との時間が優先なら、焦らず納得がいく仕事選びをしましょう。
あとで後悔しないために。
こどもとの時間が減る
こどもがまだかわいい盛り(三歳ぐらいまで)は側にいて、
一緒にいる時間を大切にしたい母親が多いような気がします。
成長を楽しめる時期ってそんなに長くないですからね。
土日が仕事だと
せっかく園が休みなのに、すれ違いになりますから
こどもとの時間が減ってしまいます。
土日休みじゃないから
平日は子供との時間を大切にするというやり方もあります。
絶対にゆずれない条件を考えてみてください。
長期休暇がとれない
大型連休は土日にかかることが多いですよね。
なので
土日仕事で平日休みだと、「出勤してくれ」と言われることが多いです。
長期休暇こそ
まだ小さいお子さんとの時間を大切にしたいと思いますよね。
勤め先が理解ある職場なら、強気にお願いすれば
日曜日だけお休みいただけることもある。
勤め先が理解ない職場なら、お願いしても
否定されるでしょう。
さみしい思いをさせる
ママの後ろを追いかけたり、ママがいないと泣いたりする時期なら
さみしい想いをすると思います。
しかし、就学以前の子供は土日と言われても
理解していないのであまり気にしないでいいのではないでしょうか。
幼稚園に入れると
土日の行事も増えてきますから、そのときに
ママがいないと他の子と比べて寂しく感じるかもしれません。
こどもの年齢によって
働きかたを変えているママは結構いますよ。
- こどもとの時間が減る
- 長期休暇がとれない
- さみしい思いをさせる
パートで土日休みたいときに休みやすい職場環境を2つあげます。

『パートで土日は絶対休みたい』なら
選ぶ職場環境に特徴があります。
ここを間違えると・・・土日出勤か、土日のどちらか出勤になる可能性も。
職場が女性9割りで子持ち主婦が半分以上いる
子持ち主婦が多い職場だと、上司もある程度わかってくれてるので
融通がききます。
「土日は休みたい」や、「平日は残業ができない」ことを知っています。
子育て中の主婦が休みが取れにくい原因のひとつとして
周りに迷惑かけるからというのがある。
特に接客業では
休日のほうが稼ぎ時ということもあり、土日にあなただけ休むと
いい顔はされないです。
子持ち主婦を優先されて
独身の方は土日休めないとなるとやっぱり不公平だと思われるんですね。
子持ち主婦が多ければ、
先輩ママ達は子育てしながら働くことがどれだけ大変か?を理解できるので
休みがとりやすいのです。
単純作業(休んでも誰でもできる仕事)
結論をいってしまうと
「あなたが急に休んでも代わりがいる」状況だと休みやすいです。
食品工場などがそうですね。
食品工場などは、休みの希望をすんなり聞いてくれることがあります。
誰でもできる単純作業なら、休んだ人の代わりにシフトに入ったとしても
少ない時間での説明だけで即戦力になることが多いから。
すぐに即戦力になれる人が多い単純作業なら
時間の融通もききます。
- 職場が女性9割りで子持ち主婦が半分以上いる
- 単純作業(休んでも誰でもできる仕事)
パソコンが苦手でも働ける仕事3選

パソコンが得意じゃなくても、探せば仕事はあります。
ただ、ほとんどが体力勝負になりそう。
チャットレディ
PCを使いたくなければ、スマホだけでも働くことができます。
チャットレディと一言でいっても
メールレディもあり、自分に合った働きかたができるのが特徴。
在宅ワークと通勤ふたつから選ぶことができて、
TV電話で男性のお客さんと会話するか?メールだけでお客さんと会話するか?を決めます。
どっちもすることももちろん可能です。
ネット上のキャバクラや、ユーチューバーのようなお仕事です。
お客さんとチャットができるぐらいのスキルをもっていたら
基本誰でも働くことができる。
接客業なので
夫以外と話したいのなら、すごくすごく楽しく働けるはず。
生活にもメリハリが出るし、全国にいる男性と話すことができるので
自分の世界が広がりますよ。
向いている人
- 人と話すのが好きな人
- 仕事と割り切って、自分の話しより相手の話を聞ける人
- 家にいるだけで早めに高収入がほしい方
向いていない人
- 自分の話ばかりしてしまう人
- 同じ金額の月収を毎月もらいたい人
- ちょっとした下ネタだとしても許せない人
清掃員
清掃員にも、いろんな仕事内容があります。
例えば
- パチンコ店の閉店後の清掃
- ビジネスホテルや高級ホテルの清掃
- マンションの清掃
パチンコ店なら
閉店する10分前から従業員全員集合します。
そして
トイレ掃除する人や、全体のゴミを集める人や、パチンコ台とそのフロアを清掃する人を
決めます。
道具はモップや雑巾などを持って
パチンコ台の画面や、灰皿や椅子などお客さんが使ったと思われる場所を
サササッと拭いていく。
パチンコ店の清掃業以外にも
資格はいらないので、最初に一通り作業内容を説明されて
その日から
働くことが多いですね。
ただし、清掃だけしてればいいわけじゃなく、
「この時間まで終わらせて」と決まっていれば、スピードも大事になってくる。
あなたが丁寧でも、他の人が雑ならば
周りの人でやり直しが必要になってきます。
毎回なら、イライラするかもしれません。
向いている人
- 足腰に自信がある人
- 時間通りに行動できて、急な内容変更でも柔軟に対応できる人
- 人と話すのがあまり得意でない人
向いていない人
- 足腰を悪くしやすい人(立ったり座ったりを繰り返すので腰が痛みやすい。)
- 雑な人が清掃したあとを直すことになったらイライラしてしまう人
倉庫内の仕分けや検品
派遣会社に登録すれば
すぐにでも始めることができます。
ひとりで黙々とする作業で、夫以外に話し相手がほしい場合は
少し寂しいかもしれません。
指定の荷物を決められた場所にわける簡単な作業になります。
手紙類などは女性も体力をつかわなくていいので、
初心者でも働きやすいです。
時間になれば定時で帰れますし、時間がオーバーすることは
パートだとほぼない。
企業によりますが
土日は休みなところが多いように感じます。
向いている人
- 日払いや週払いで現金がすぐにでも必要
- 単純作業でももくもくとやれて、飽きない
- 自分の都合を優先したい人
向いていない人
- 立ち仕事が苦手。体力に自信がない人
- 人と話すことが目的なら続けるのが困難
- 刺激がある仕事をしたい人
- チャットレディ
- 清掃員
- 倉庫内の仕分けや検品

【まとめ】小さいこどもとの時間を優先したいなら、在宅ワークを考えてみては?
こどもがまだ小さい場合
ママだけが自由に仕事を決めれないですよね。
なぜなら
仕事選びに迷っている女性が多いのは、こども優先に考えてしまうから。
「家計の足しにしたくて働き始めたいけど
こどもとの時間を犠牲にしてまでは働きたくない。」というのが
本音だと思います。
しかし
希望通りの職場をさがすのは思ったより大変。
あまりにも要求が多いと
嫌な目でみられることもある。
「お手軽に稼げてキラキラした生活を手に入れたいのに、なんで現実は厳しいの?」と
なかなか、仕事が決まらない日々にイライラしているかもしれません。
子育て中のママはパートや派遣を選ぶ方が多いんですが・・・
実際問題、こどもを優先したペースで働くとなると
2人分の保育料くらいにしかなりません。
こどもとの時間を減らしたのに、手元にはあまり残らないで
悩んでいる方もおられます。
在宅ワークを知っているママはいますが
実際に在宅ワークをするママは数えるほどしかいません。
なぜなら
在宅ワーク⇒PCのスキルがないとできないと思われてるからです。
けれど、PCのスキルがなくてもできる『チャトレ』なら
時間をコントロールするのはあなたなので
周りに気をつかうことなくできます。
ただ向き不向きはあります。
他の在宅ワークに比べて圧倒的に収入が多いんですが、
お客さんと話すのが好きじゃないと苦痛になる。
とにかく家にいながら収入が入ってくるので
「ほんとうは子供と一緒にいながら働きたい」という欲求にも
応えてくれます。
チャトレには
あなたのように小さいお子さんがいても働いている女性がいるので、
一度体験してみるのもありですよ。
